【ホットクック】バーニャカウダソース☆メニュー番号59
- 2021.11.23
- みちよのホットクックばなし
- ソース, ホットクック, ホットクックレシピ, レシピ

ハイ、こんにちはー、みちよです。
急にね、野菜が食べたくなったんですよ。たくさん。とにかく野菜を沢山。
そしたらホットクックメニューにちょうど良いのがあるじゃないの。
バーニャカウダソース!!
バーニャカウダなんて飲み屋でしか食べたことないけど。家でできちゃったら嬉しいね!
ってことで早速取り掛かります。
ホットクックでバーニャカウダソースを作るよ
メニュー集に書かれているデフォルトの分量はこちら!
できあがり量約300g
- 生クリームまたは牛乳 150mL
- オリーブオイル 大さじ4
- アンチョビ(みじん切り) 30g
- おろしにんにく 小さじ4
材料に、「または牛乳」って書かれているのに気づかず買いました。生クリーム。
良いんです。良いんですけどちょっと奮発ね☆
で、だいたい売ってる生クリームって200mLじゃないすか。
50mL残すなんて出来ないんで全部使いましたわ。
アンチョビも買ったんだけど、それが45gってやつだったんですね。
なので生クリームもアンチョビも切り良く1つ分を使いました。
それに合わせて他のもなんとなーく増やしたよ↓
- 生クリーム 200mL
- オリーブオイル 大さじ6
- アンチョビ(みじん切り) 45g
- チューブにんにく 小さじ6
はい、じゃあ作っていくよ。
1.まぜ技ユニットを本体にセットする。
いつものように「むー」って感じでセットします。
2.内鍋に全材料を入れ、本体にセットする。

アンチョビをザクザクと切り刻みます。
オリーブオイルとにんにくは、心のスプーンで計測しました
そして、メニューを選ぶ→カテゴリーで探す→煮物→佃煮・ソース→バーニャカウダソース→スタート
3.加熱後、取り出して冷ます。
※加熱直後はサラサラしていますが、少し置くととろみがつきます。

ハイ完成ー!
刻むときには小骨を感じでゴリゴリしていたアンチョビが、どこにいったの?ってくらいになめらか♪
まぜ技ユニットに刃がついているわけじゃないのに不思議。。。
ホットクックでバーニャカウダソースを作ってみて・感想
程よい塩気でとっても美味しくて、念願の野菜を沢山食べることができました。
適当な分量だったけど、これでヨシだと思いました。美味しかった!
それにしてもなめらかな仕上がりだったのが本当に不思議。
材料の当たり具合とかメニューによって、まぜ技ユニットの動きは何百パターンにも変わるって話しだけど・・・。
いやー、よく出来る子。
さ、次は何をつくろっかな。
-
前の記事
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」11月23日第17話 あらすじ・感想 2021.11.23
-
次の記事
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」11月24日第18話 あらすじ・感想 2021.11.24