【ホットクック】牛丼☆2段メニューを1段だけで作ってみたよ☆メニュー番号266
- 2021.11.21
- みちよのホットクックばなし
- ホットクック, レシピ, 牛肉

こんにちは、みちよです。
ずっと疑問に思っていたことがあるんです。
「ホットクックの2段メニューを1段だけでやっても大丈夫なのかい?」
ちょうどね、牛肉が使い切れずに余ってたんです。早く使わないとイカンってことで、分量を調整してトライしてみました。
目次
ホットクックで牛丼の具を作るよ
まず、メニュー集に書かれているデフォルトの分量はこちら(2人分)、
- 玉ねぎ(薄切り) 200g
- 牛薄切り肉(一口大に切る) 140g
- 砂糖 大さじ2
- 醤油 大さじ2
- 水 大さじ6
うちにあった牛肉は280g
なので全部の材料を2倍にしようかと思いつつ、ちょっと濃くなるかもなと思い調味料は1.5倍、水はきっとしゃぱしゃぱになるので気持ち多めするだけでって感じにしてみました↓
- 玉ねぎ(薄切り) 340g
- 牛薄切り肉(一口大に切る) 280g
- 砂糖 大さじ3
- 醤油 大さじ3
- 水 大さじ8
玉ねぎの量が中途ハンパなのは、ちょい小さめの玉ねぎを2個切った分でいいやと思って。
はい、じゃあ作って行くよ
1.材料を玉ねぎから順番に内鍋に入れて本体にセットする

茶色いお砂糖を使っているので全体的に茶色が強め
メニュー集では、蒸しトレイに冷凍ご飯を載せてセットするとなっているけど、そこはスルーするよ。
2.メニューを選ぶ→カテゴリーで探す→2段調理→どんぶりの具&冷凍ごはん→スタート
2段じゃないのにこれで良いの?ってドキドキしながらスタート!!
3.完成!

できてる!水は少なめにしたけどやっぱりシャパシャパ。少なくして正解!

混ぜたら更に美味しそう〜!
ホットクックで牛丼を作ってみて・感想
分量を2倍の部分と1.5倍の部分、水は少なめに足して…と調整してみて、概ね良かったかなと。
シャパシャパなのでつゆだくも思いのままにできそうです笑
味は、美味しいんだけどちょっと甘みが強かったかな。
塩分は、今回やってみた1.5倍量の醤油で良さそうだけど、砂糖は増やさなくても良かったかな〜。
次回はまたその点に気をつけて作ってみます!
-
前の記事
【ホットクック】蒸し豆☆メニュー番号253 2021.11.20
-
次の記事
【ホットクック】ポークビーンズ☆メニュー番号266 2021.11.21