ホットクックがようやくやってきた!
- 2021.11.18
- みちよのホットクックばなし
- パスタ, ホットクック, レシピ

こんにちは、なかなかホットクックにたどり着けなかったみちよです。
その件についてはグダグダとこちらに↓
ホットクックに決めた瞬間と、注文した瞬間のはなし
で、象印のSTANの自動調理鍋にしようかどうしようかちょー悩んでいたのですが…
ある日「劇場版・きのう何食べた?」を観に行き、シロさんが作る美味しそうなお料理を観ているうちに美味しい家ごはんてやっぱり良いなぁ〜なんて思い、劇場を出る頃には決めてました。「今日、ホットクックを注文するぞ」と。
なんかね、スッと「ホットクックだな」ってなりました。理由なんてねぇ!ってね。急にスイッチ入りました。
で、その夜すぐに楽天市場でホットクックKN-HW24Gの白の最安を探したら…大抵1ヶ月待ちなんですね。
この急に盛り上がったパッションで、1ヶ月も待てねぇよ!
ちょっとぐらい高くても、なる早で到着するのをいっちょよろしく!!って思いながら、もちろん値段と速さのバランスの程よいのをいっちょ注文いたしました。
ホットクックで一番最初に作ろうと決めてたのはローストビーフ
いよいよ到着!
到着前からホットクックがきたら絶対にローストビーフを作るって決めてたので張り切ってスーパーに行ったら…ちょうど良いお肉がなかったんですよね…しょんぼり。
で、仕方なくローストポークを作ったんだけどこれがまぁ美味しかった!仕方ないとか言ってごめんなさい。
レシピブック通りに塩と胡椒を刷り込み、フライパンで全面を焼き付けて袋に入れてホットクックにイン!
ソースも作ろうかと思ったんだけど、とりあえず味見してからでいいやと思って一口食べてみたら、お肉の旨味で充分。
ローストポークをまた作るぞ!と思うと同時に、やっぱり良さげな牛肉を見つけてローストビーフも作ってやる!!と決意いたしました。
なんで?もっちもちで生パスタかと思ったよ 適当ペペロンチーノ風
体調が悪くて凝ったものをセットする気力がない休日。
とりあえずペペロンチーノ的なものが出来ればと、ネットで見た情報と適当な自分流でアレンジしてやってみた。
- パスタ3束分を、一束ずつバキッと半分に折って✗になるように互い違いに内鍋にいれていく(パスタは9分茹でタイプを使用)
- 塩を小さじ1/2強、チューブにんにくをぴゅーーーーっと5cmくらい、水を500ccほど、オリーブオイルをグルグルっとまわしかけ、まぜ技ユニットをセットして蓋をする
- 「手動で作る」→「煮物を作る」→「混ぜる」→「7分」
- 完成! かと思いきや、ちょっとシャパシャパしてたから「炒める」「2分」追加
- 完成!
*お好みで鷹の爪を入れると辛くなってホントにペペロンチーノっぽくなるね。体調不良だから省きました。
ホットクックとの付き合い方を教えてくれた、適当パスタ
だるくて仕方なくてもこのぐらいならなんとかできた。その上、思ったよりも美味しい。すごく美味しい。普通の乾麺なのに、まるで生パスタのようにもっちもち!
そんで、この体調不良で気がついた。
完璧にセットしなきゃと思ってたけど、ちょい薄いぐらいの味付けならあとからどうにでもなるじゃん?
とりあえず必要最低限ぶっこんで、あとは出来てから調整すりゃいーじゃん?
ズボラが更にズボラに目覚めた瞬間であった。
というわけで、更なるズボラ道を突き進むべく、ホットクックを大活用していきたいと思います!
-
前の記事
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」11月18日第14話 あらすじ・感想 2021.11.18
-
次の記事
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」11月19日第15話 あらすじ・感想 2021.11.19