朝ドラ「カムカムエヴリバディ」2月7日第68話 あらすじ・感想

「カムカムエブリバディ」今日のあらすじ
モモケン(尾上菊之助)のサイン会の帰り、映画村で出会った外国人の男の子・ビリー。
英語で話しかけられるが何を言っているのかわからなかったことから、英語教室に通いたいとジョー(オダギリジョー)に打ち明ける。
福引きで手に入れたラジオから流れる「証城寺の狸囃子」から、昔安子と聴いていた「英語会話」のラジオ講座を思い出するい(深津絵里)。
朝6:45からの「英語会話」を聴いて勉強するようにひなたに言うが、「朝から勉強やなんて…そんな殺生な」と倒れる。
ジョーとるいはそんなひなたを笑ってみている。
るいはひなたを起こして「英語会話」の放送は1回たった15分だけど、月曜から土曜まで毎日あるから一週間に1時間半、勉強できると教える。ひなたはあまり乗り気ではないがジョーが「せっかくお母ちゃんが当ててくれたラジオや。これで勉強しよう」と説得する。
新聞を改めて見るるい「まだやってたんや…」
朝。ジョーがひなたを起こす。なかなか起きないひなたに「これ見てみ」とジョーはお手製のカードをひなたに見せる。
ジョー「出席カードや。英語会話のラジオ聴いたらお父ちゃんがはんこ押したる。」
ひなた「お父ちゃんにはかなわんわ…」
仕方なさそうに起きるひなた。
「英語会話」のラジオ番組が始まる。
ラジオから聞こえる挨拶に、英語で返すジョー。ひなたは驚く。
ジョー「お父ちゃんはギブミーチョコレート言うてた世代やからね。」
ラジオの講座が始まるが、英語ばかりで何を言っているのかわからないひなた。

るいは朝食を用意しながらそんな様子を見ている。
講座が終わり、疲れ果てたひなたは寝っ転がるが、ジョーがカードにハンコを押すと言うと喜んで起き上がる。
ジョーはパンダのハンコを押し、「パンダ可愛い」とひなたは喜ぶ。
ジョー「あ、パンダか。大福かなと思って…。」
2人の様子を見ているるい。
本屋で何かを探するい。
棗黍之丞がおゆみの茶屋で茶を飲み終えて歩いていく。
そんなシーンで終わる「棗黍之丞」のドラマを見て「カッコいい」とうっとりしているひなた。
そこにるいがやってきて、「英語会話」のテキストをひなたに渡す。
ひなたは喜び名前を書き込もうとするが、るいが「貸して。お母ちゃんが書いてあげる」とテキストを受け取る。
「Hinata」と筆記体で書くるい。ひなたはカッコいいととても喜ぶ。


安子と「英語会話」を聴き、テキストに安子が名前を書いてくれたことを思い出するい。
テキストを手に入れたひなたはラジオを聴きながら一生懸命勉強している。そしてビリーのことを思い出している。
学校での算数の授業中。居眠りしているひなた。先生に指されるが、寝ていたのでさっぱりわからなくてページをめくったり困っている。
先生は気にせずどうせ遅くまでテレビを見ていたのだろうと説教を続け、まわりのクラスメイトたちは笑っている。一恵と小夜子だけは心配そうに見ている。
先生の説教が続くとひなたはいきなり立ち上がり、大きな身振り手振りで自分は毎日朝の6時45分から英語の勉強をしているから眠いこと、先生は聴いたことあるんですか?わたしすごくないですか?と英語で畳み掛ける、妄想をしている。
帰宅して、自分でテキストを見ながら勉強しているひなた。
テキストに出てくる2人の会話をひなたとビリーが再現している妄想をしている。
ひなた「あのこ、なんていう名前なんやろ…」
回転焼きを焼くるい。ジョーが横で回転焼きを食べている。
2人はひなたが熱心に英語を勉強し始めたことを不思議に思い、何でやろ?と話している。
ジョー「るいも聴いてたん? 英語会話のラジオ」
るい「あぁ…うん。子どもの頃。」
ジョー「ふーん、それでか。ラジオで勉強してたんか。」
そこに小夜子がやってきて、ジョーはひなたをお店に呼ぶ。
すると小夜子はこの前のビリーと天神さんで会い、美味しい和菓子が食べたいというビリーをそれなら回転焼きが良いと連れてきたと言う。
英語で会話をし、帰っていくビリーと小夜子を呆然と見ているひなた。
その様子を見て、顔を見合わせているるいとジョー。
ひなたが英語を勉強したいと言い出した訳をるいはようやく理解しました。
Rui finally understood why Hinata was eager to learn English.
[ TO BE CONTINUED ]
「カムカムエブリバディ」今日の感想
今日は全体的に心をかき乱されることなく見ることができた回でしたね。
わたしも欲しい! ジョーさんのENGLISH CARD!!
可愛い!…というか、またもや芸術が爆発してて素敵です。
それでいて、押してくれるハンコは本当に可愛いパンダちゃん。
これがツンデレ?(違う)
ていうか、大福って笑 大福のハンコなんてあるんかいな。
そして…思わず涙が出ちゃいました、るいちゃんがひなたの英語テキストの表紙に綺麗な筆記体で名前を書いてあげてるのを見て…
るいちゃんにとって、安子との思い出が「良いもの」に変わってきてるみたいで嬉しいなぁ。
小夜子ちゃんがビリーを連れてきたことで、るいとジョーにどうしてひなたが急に英語を勉強し始めたのかバレたときの2人が目を合わせる感じ、素敵でしたね。本当に良い夫婦だ。
ひなたの淡い初恋、どうなっていくのかな。
明日も楽しみです!
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」
-
前の記事
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」2月4日第67話 あらすじ・感想 2022.02.04
-
次の記事
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」2月8日第69話 あらすじ・感想 2022.02.08