朝ドラ「カムカムエヴリバディ」ジョーの戸籍

こんにちは!朝ドラ大好きみちよです!!
2021年年末から入ったら2代目ヒロインるい(深津絵里)の物語も、やはり一筋縄ではいかない感じですすんでいますね〜。
朝ドラ受けでおなじみ「あさイチ」の博多大吉さんのマネージャーさん(!!)も「油断ならない脚本家さん」とおっしゃるほどジェットコースタードラマ並の激しさを感じます。
(…ジェットコースタードラマって、今どき言わないすかね。「もう誰も愛さない」とか懐かしいすよね。)
るい編も5週目が終わり、そろそろ次のヒロイン・ひなた編へ向かっていくところ。
ここで、先日の放送で出てきた、るいに見せていた大月錠一郎・ジョー(オダギリジョー)の戸籍を、画面から読み取れた範囲でお伝えしたいと思います!

ジョーの戸籍
大月錠一郎
昭和二十四年二月十四日附許可の裁判により就籍
新本籍 岡山県岡山市朝丘町八丁目六番地
父 不詳
母 不詳
男
錠一郎
出生 昭和拾五年十二月二十五日
ジョーの現在の年齢
ジョーは昭和拾五年(1940年)生まれ。るいは昭和十九年生まれなので4歳差なんですね。
ドラマの世界では現在1964年(昭和39年)が描かれています。ジョーは24歳。るい20歳。
なるほど。初々しいカップルです。
ジョーの戸籍からなんとなく考察
ジョーの本籍は「岡山市朝丘町」 るいの母・安子の出身地でもあります
ジョーの本籍は、定一(世良公則)によって作成されたと思われます。
本籍地の住所は「岡山市朝丘町」きっとここが、定一がやっていたジャズ喫茶[Dippermouth Blues]のあった場所なんでしょうね。
実は安子(上白石萌音)の実家である和菓子屋「たちばな」があったのも「岡山市朝丘町」
近くに安子の幼馴染のきぬ(小野花梨)の豆腐屋があったり、荒物屋「あかにし」もあったりと賑わっていたので朝丘町は商店の栄えていた街なのだと思われます。

↑この時、おじいさんが「たちばなってあの朝丘町にあったたちばなかな?」と喜んでおはぎを買っていました。
ジョーの誕生日はクリスマス! それってホント?
ジョーの誕生日は昭和15年12月25日。
これ、本当に合ってるのかな?なんて風にも思えてしまいます。
なぜなら定一が名前を聞いた時に「じょういちろう」とは答えたものの、その漢字も名字もわからないと答えた小さい子が…果たして生年月日をちゃんと言えるのだろうか?
でも例えば、年は聞かれたら「はっさい」だけなら言えるような気がします。
だから日付は進駐軍のクリスマスパーティで錠一郎と出会った定一が決めたかも?なんて推測してしまいます。
ジョーと定一の出会い
ジョーが進駐軍のクリスマスパーティに潜り込み、定一と出会ったのは1948年。ジョーは8歳。
終戦は1945年(4〜5歳)なので、それから3年どうやって生きてきたのだろうと一応母でもあるみちよは妄想泣きしそうになってしまいます。
おそらく大変な思いをしながら生きてきたジョーは、進駐軍のきらびやかなパーティに心が踊り、そして定一の歌を聴いて「ひなたの道」が見え、安らぎを感じたのだろうと思います。


ジョーの戸籍 まとめ
戦災孤児のジョー。戸籍の父と母の欄は「不詳」となっています。
ちょっとさみしいように見えてしまいますが、自分の名前・錠一郎の中に「定一」がいてくれると嬉しそうに戸籍を見ていた姿から、ジョーと定一さんの絆がしっかり見えました。
そしてそんな大事な戸籍をるいに見せるジョー。
「お前とは終わりや」なんて言葉は嘘っぱちだって日本中が分かっています。
早くそんな言葉は取り消して、るいちゃんと幸せに暮らすんだよ〜!
また来週も、目が離せません!!
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」
-
前の記事
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」第13週 来週の予告 2022.01.21
-
次の記事
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」1月24日第58話 あらすじ・感想 2022.01.24